ご予約・お問い合わせ 採用情報
デンタルフォレスト なかむら歯科

年齢別の診療内容

オブジェクト

0〜1歳 命まるごと赤ちゃん歯科

赤ちゃんのお口は、生まれたときから虫歯菌のリスクにさらされています。生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌はいませんが、周りの大人から唾液を介して感染することがあります。そのため、赤ちゃんの頃から虫歯予防を始めることが大切です。

生後6ヶ月頃から乳歯が生え始めます。乳歯は永久歯に比べて柔らかく、虫歯になりやすいのが特徴です。また、乳歯の虫歯は、永久歯の歯並びや顎の発達にも影響を与える可能性があります。

この時期の赤ちゃんは、お口周りの筋肉が発達段階にあり、ミルクを飲む、離乳食を食べる、言葉を話すといった行動を通して口腔機能を育んでいきます。正しい口腔機能の発達は、健やかな成長、円滑なコミュニケーション、そして将来の歯並びにも大きく関わってきます。

オブジェクト

当院の「0歳〜1歳:命まるごと赤ちゃん歯科」の特徴

当院の「命まるごと赤ちゃん歯科」では、0歳〜1歳の赤ちゃんの健やかな口腔発達をサポートすることに重点を置いています。

  1. 1
    虫歯予防

    まだ歯が生えていない赤ちゃんでも、お口のケアは必要です。ガーゼなどで優しく歯茎を拭き、清潔に保ちましょう。また、保護者の方には、虫歯菌の感染経路や予防方法について詳しく説明いたします。

  2. 2
    口腔機能の発達促進

    ミルクの飲み方、離乳食の進め方、スプーンやコップの使い方など、日々の生活習慣を通して口腔機能の発達を促す指導を行っています。

  3. 3
    全身の健やかな成長

    口腔機能の発達は、呼吸、姿勢、栄養摂取など、全身の成長にも密接に関わっています。赤ちゃん歯科では、全身の健やかな成長を促すためのアドバイスも行っています。

  4. 4
    保護者の方へのサポート

    赤ちゃんのお口のケアや発達に関する疑問や不安を解消できるよう、丁寧なカウンセリングとわかりやすい説明を心がけています。

  5. 5
    安心できる院内環境

    赤ちゃんにとって初めての歯医者さんは、不安でいっぱいです。当院は、赤ちゃんが安心して過ごせるよう、明るい雰囲気の診療室と、広々としたキッズスペースをご用意しています。

画像

当院の0歳〜1歳:
命まるごと赤ちゃん歯科の流れ

  1. ご予約

    まずはお電話または公式LINEにてご予約ください。

  2. 受付

    ご予約時間の10分前までに来院いただき、保険証と母子手帳をご提出ください。
    問診票にご記入いただきます。

  3. 問診

    赤ちゃんの様子、食生活、生活習慣、お口に関する気になることなどを
    詳しくお伺いします。

  4. 診察

    歯科医師が赤ちゃんのお口の中を優しくチェックします。
    歯茎の状態、歯が生えてきているか、噛み合わせなどを確認します。

  5. アドバイス

    診察結果に基づいて、赤ちゃんのお口の状態に合わせたケア方法、生活習慣の改善点、遊び方などをアドバイスいたします。

  6. 次回予約

    必要に応じて、次回の予約を承ります。

当院にお越しください

画像

当院は、長野県佐久市にある小児歯科専門の歯科医院です。佐久市子ども未来館の目の前にあります。
赤ちゃんの頃から歯医者さんに慣れておくことは、将来の歯の健康を守る上でとても大切です。
「歯医者さんは怖い」というイメージをお持ちのお子様にも、安心して通っていただけるよう、スタッフ一同笑顔でお待ちしております。ぜひ一度、当院の「オウルタウン」にご来院ください。お子様の歯の健康を守り、健やかな成長をサポートさせていただきます。

ご予約はこちら

2〜3歳 すくすく歯育園

2歳〜3歳になると、ほとんどの乳歯が生えそろい、乳歯列が完成に近づきます。この時期は、離乳食が完了し、大人の食事に近づいていく時期でもあります。食生活の変化に伴い、虫歯のリスクも高まります。

また、この時期は、言葉を話し始めるなど、口腔機能の発達も著しい時期です。指しゃぶりや舌を出す癖など、口腔習癖がある場合は、早期に改善することが大切です。口腔習癖を放置すると、歯並びや顎の発達に悪影響を及ぼす可能性があります。

この時期の子供たちは、自分で歯磨きをすることが難しい場合が多いため、保護者の方による仕上げ磨きが非常に重要になります。

オブジェクト

当院の「2歳〜3歳:すくすく歯育園」の特徴

当院の「すくすく歯育園」では、2歳〜3歳のお子様の健やかな口腔発達と虫歯予防をサポートすることに重点を置いています。

  1. 1
    楽しい雰囲気

    歯医者さんを怖がらず、楽しく通ってもらえるよう、院内は「オウルタウン」というテーマパークのような空間になっています。絵本や遊具を用意したキッズスペースもあり、待ち時間も楽しく過ごせます。

  2. 2
    子供のペースに
    合わせた診療

    2歳〜3歳のお子様は、まだ治療に集中することが難しい場合があります。当院では、お子様のペースに合わせて、無理のない治療を進めていきます。

  3. 3
    丁寧な
    コミュニケーション

    治療内容や予防方法について、お子様にも保護者の方にもわかりやすく説明します。お子様の不安な気持ちを和らげ、安心して治療を受けていただけるよう、コミュニケーションを大切にしています。

  4. 4
    予防中心

    虫歯になってから治療するのではなく、虫歯にならないように予防することが大切です。歯磨き指導、フッ素塗布、シーラントなど、様々な予防処置をご提供しています。

  5. 5
    食育指導

    食生活は、虫歯だけでなく、歯並びや顎の発達にも大きく影響します。当院では、保護者の方と一緒に、お子様の食生活について考え、改善点をアドバイスいたします。

画像

当院にお越しください

画像

当院は、長野県佐久市にある小児歯科専門の歯科医院です。佐久市子ども未来館の目の前にあります。
「歯医者さんは怖い」というイメージをお持ちのお子様にも、安心して通っていただけるよう、スタッフ一同笑顔でお待ちしております。ぜひ一度、当院の「オウルタウン」にご来院ください。お子様の歯の健康を守り、健やかな成長をサポートさせていただきます。

ご予約はこちら

幼児〜小学生 キッズデンタルケア

幼児〜小学生の時期は、乳歯から永久歯に生え変わる混合歯列期にあたります。この時期は、永久歯が生え始めるため、歯並びや噛み合わせに影響が出やすい時期です。また、永久歯は生えたばかりで弱いため、虫歯のリスクも高まります。

この時期の子供たちは、自分で歯磨きをする習慣を身につけることが大切です。しかし、磨き残しが多い場合もあるため、保護者の方による仕上げ磨きも引き続き必要です。また、定期的な歯科検診で、虫歯の早期発見・早期治療を行うことが大切です。

さらに、この時期は、食習慣や生活習慣が確立される時期でもあります。甘いお菓子やジュースの摂取を控える、規則正しい生活を送るなど、健康的な習慣を身につけることが、将来の口腔内の健康につながります。

オブジェクト

当院の「幼児〜小学生:キッズデンタルケア」の特徴

当院の「キッズデンタルケア」では、幼児〜小学生のお子様の歯の健康を守り、健やかな成長をサポートすることに重点を置いています。

  1. 1
    子供の目線に立った診療

    当院では、お子様に恐怖心を与えないよう、優しく丁寧な診療を心がけています。治療内容や器具について、お子様にもわかりやすく説明し、納得して治療を受けていただけるよう努めています。

  2. 2
    虫歯予防

    定期的な検診とクリーニングで虫歯を予防します。フッ素塗布やシーラントなどの予防処置も積極的に行っています。

  3. 3
    歯磨き指導

    正しい歯磨きの方法を、お子様にもわかりやすく指導します。歯ブラシの選び方、フロスの使い方なども丁寧に説明します。

  4. 4
    歯並び相談

    歯並びや噛み合わせについて気になることがあれば、お気軽にご相談ください。必要に応じて、矯正治療のご案内もいたします。

  5. 5
    食育指導

    食生活は、虫歯だけでなく、歯並びや顎の発達にも大きく影響します。当院では、保護者の方と一緒に、お子様の食生活について考え、改善点をアドバイスいたします。

画像

当院にお越しください

画像

当院は、長野県佐久市にある小児歯科専門の歯科医院です。佐久市子ども未来館の目の前にあります。
「歯医者さんは怖い」というイメージをお持ちのお子様にも、安心して通っていただけるよう、スタッフ一同笑顔でお待ちしております。ぜひ一度、当院の「オウルタウン」にご来院ください。お子様の歯の健康を守り、健やかな成長をサポートさせていただきます。

ご予約はこちら

中学生〜高校生 ティーンズデンタルケア

中学生〜高校生の時期は、永久歯が生えそろい、大人の歯並びと噛み合わせが完成に近づく時期です。この時期は、部活動や勉強などで忙しく、食生活や生活習慣が乱れがちになり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

また、思春期特有のホルモンバランスの変化や、ストレスなども、口腔内の環境に影響を与える可能性があります。歯肉炎や口臭などのトラブルも起こりやすいため、注意が必要です。

この時期は、将来の口腔内の健康を守るために、正しい歯磨き習慣を身につけること、定期的な歯科検診を受けること、そして健康的な食生活と生活習慣を心がけることが大切です。

オブジェクト

当院の「中学生〜高校生:ティーンズデンタルケア」の特徴

当院の「ティーンズデンタルケア」では、中学生〜高校生のお子様の口腔内の健康を維持し、将来にわたって健康な歯を保てるようサポートすることに重点を置いています。

  1. 1
    思春期の口腔内トラブルに対応

    歯肉炎、口臭、歯の着色など、思春期に多い口腔内トラブルに対応します。適切な治療と予防処置で、健康な口腔内環境を取り戻せるようサポートします。

  2. 2
    丁寧なブラッシング指導

    歯ブラシの選び方、歯磨き粉の種類、フロスの使い方、歯間ブラシの使い方など、一人ひとりの口腔内の状態に合わせたブラッシング指導を行います。

  3. 3
    虫歯・歯周病予防

    定期的な検診とクリーニングで、虫歯や歯周病を予防します。歯石除去やPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)などの専門的なクリーニングも行っています。

  4. 4
    歯並び相談

    歯並びや噛み合わせについて気になることがあれば、お気軽にご相談ください。必要に応じて、矯正治療のご案内もいたします。

  5. 5
    ホワイトニング

    歯の黄ばみが気になる場合は、ホワイトニングのご相談も承ります。歯を白くすることで、笑顔に自信が持て、より積極的になれるようサポートします。

画像

当院にお越しください

画像

当院は、長野県佐久市にある小児歯科専門の歯科医院です。佐久市子ども未来館の目の前にあります。
「歯医者さんは怖い」というイメージをお持ちのお子様にも、安心して通っていただけるよう、スタッフ一同笑顔でお待ちしております。ぜひ一度、当院の「オウルタウン」にご来院ください。お子様の歯の健康を守り、健やかな成長をサポートさせていただきます。

ご予約はこちら
ご予約・お問い合わせ 採用情報